メルテック(meltec) 全自動パルスバッテリー充電器は、オートバイ、軽自動車〜ミニバン、小型農機、小型トラックのバッテリーを充電することができる機器。しばらく乗っていない車を動かす前にこの機器を使えば安心だ。
メルテック(meltec) 全自動パルスバッテリー充電器は、バッテリーを充電するだけでなく、バッテリーを長持ちする機能もある。
メルテック(meltec) 全自動パルスバッテリー充電器の内容
操作も簡単。素人でもバッテリーのメンテナンスができる!
ステップ1.バッテリークリップを接続
ステップ2.コンセントに接続
ステップ3.自動で充電開始
ステップ4.充電完了!
パルス充電でバッテリーのパワーが復活!!
・性能が低下したバッテリーを復活!
パルス充電とは?短い時間で一定周期電気的振動を与えて充電する機能です。
サルフェーション(結晶化した硫酸塩)化した負(マイナス)極板に作用し、
性能が低下したバッテリーを修復します。愛車のバッテリーを簡単にパワフル充電!
・定期的なメンテナンスに!
普段からバッテリーをしっかり充電しておけば、バッテリー上がりなど不測の事態に備えることができます。
ある日突然困ってしまわないように、日頃からの備えを万全にしておきましょう。
セカンドカーや農機、除雪機などのバッテリーメンテナンスにも!
充実のラインナップで用途に合ったモデルが選べる
・ファミリーバイク用から大型トラック用まで 幅広いラインナップ
適合バッテリー容量
MP-200:2.3Ah~20Ah MP-205:21Ah~36Ah
MP-210:4Ah~72Ah MP-220:4Ah~140Ah
MP-230:4Ah~176Ah SCP-1200:6Ah~140Ah
・全自動充電+セレクトモード
バッテリーの容量や状況に応じて全自動で電流を流し、最適な充電が可能。
また、簡単操作で充電電流のセレクトも出来ます。
電流値の求め方=バッテリー容量のおよそ1/10の電流値。
(例:容量100Ahのバッテリーの場合、10Aの電流で充電するのが望ましい)
meltec PLUS パルス充電器シリーズの特徴
・パルス充電機能
1秒間に1000回のパルスアタックでサルフェーション(結晶化した硫酸塩)化した負(マイナス)極板に作用し、性能が低下したバッテリーを修復します。
・簡単接続+繋ぎっぱなしで充電完了
車からバッテリーを外さずクリップ繋いでコンセントを差し込むだけ。
充電初期段階で充電可/不可を診断し、充電後半にてバッテリーの充電状態を分析。
全自動充電で手順がとても簡単。
・あらゆる車種に対応するラインナップ
オートバイ、軽自動車、大型SUVなどご家族や、複数台を所有されるオーナーにも最適な充電が可能。
・3年保証・PSEマーク取得
ご購入後3年間の安心保証。 PSE取得。より安心安全なカーライフをメルテックがサポート致します。
商品紹介
◆メルテックは60年以上続く国内カー用品メーカーでお客様に安心・安全・快適・便利をお届けいたします。
●パルス充電でサルフェーションを除去しバッテリーのパワーを復活させる。
●車のバッテリーを外さず繋いでコンセントを差し込むだけで誰にでも簡単充電
●バイクから普通乗用車・ミニバン・小型トラック・小型船舶に対応
●AGM/ISS車用バッテリーに合わせて充電電圧を制御し充電する。
●バッテリー接続時火花がでない安全仕様
●充電完了後も長期つなぎっぱなしや自然放電も自動検知し最善の充電を行い過充電の心配なしのトリクルパルス充電
●10℃以下のバッテリー充電に有効なウインター充電モード付
●全自動充電でバッテリーの容量や状況に応じて電流を流し、2A・10A・15Aと3つの充電電流もセレクトにて選べる
●液晶表示にて充電状況が確認できる。
●2段階のバッテリー診断で充電初期段階で充電可、不可を診断し充電後半にてバッテリーの充電状態を分析しバッテリーをきっちり診断でバッテリー不良を見逃さない
●ダブルパルス充電で劣化したバッテリーを長寿命にする。
●7つの保護回路(逆接続・クリップ接続・バッテリー不良・電圧確認・高温・タイムオーバー・短絡)で安全・安心
●小さなバイク用バッテリー充電用のアタッチメントクリップ付き
使用上の注意
●本製品をご使用前に取扱説明書をよく読み十分に理解された上で使用してください。取扱説明書には重要事項の説明が記載されています。記載内容に従わず使用した場合、重大な事故につながります。
●タバコなど火の気がないところ、風通しの良い所でご使用ください。火の気の近くや風通しが悪いと、バッテリーが過熱、爆発することがあります。
●バッテリーの温度が体温より温かい時は、冷ましてから充電を開始してください。本製品が過熱、発火したり、バッテリーの液もれ、過熱、爆発の原因となることがあります。
●子供、乳幼児にはてをふれさせないよう注意してください。けがや感電することがあります。
●木くず、可燃性オイルなど可燃物の周辺で使用しないでください。万が一引火した場合、傘の原因となることがあります。
●バッテリー充電の接続は次の手順で極性に注意して行ってください。充電器側+赤クリップ→バッテリー側+端子、充電器側-赤クリップ→バッテリー側-端子、確実に接続しなかったり、極性を間違えて接続した場合に本製品が過熱、発火したり、バッテリーが過熱、爆発する原因となることがあります。
●充電中にバッテリー充電クリップを取り外さないでください。車両火災、感電、爆発の原因となることがあります。
●直射日光課下や発熱体の近辺など高温の場所、湿度の極端に高い場所、雨、雪等の水分のかかる場所、ほこりの多い場所や化学性ガスの被害をうけやすい場所では使用、保管はしないでください。漏電、感電、過熱、爆発、故障の原因となることがあります。
●以下のバッテリーには充電しないでください。ニッカドバッテリー、ニッケル水素バッテリー、リチウムバッテリー、一次電池(アルカリ・ニッカド)、乾電池等
●深放電されているバッテリーへの充電はバッテリーの漏液、加熱、変形の原因となることがありますのでご遠慮ください。
安全警告
●自動車・二輪車用・DC12V(開放型・密閉型)電源バッテリー用充電器です。その他用途では使用しないでください。
●周囲温度0℃~40℃の範囲内でご使用下さい。温度範囲外では本製品の過熱、焼損、バッテリーの漏液、過熱、変形の原因となることがあります。
●長期間維持充電をする場合は1~3ヵ月に一度充電を止め充電器をバッテリーから外してエンジンをかける等、バッテリーの状態を確認下さい。
充電用コード・モバイルバッテリー
充電には、延長コンセントかモバイルバッテリーが必要。
自宅で充電するなら延長コンセントでもいいが、コンセントが近くになかったり賃貸駐車場ならモバイルバッテリーがお勧めだ。
ここで紹介するのは、サンワダイレクト モバイルバッテリー AC出力 65W 大容量 22800mAh。
サンワダイレクト モバイルバッテリー AC出力 65W 大容量 22800mAhは、そこそこ重たいので常時持ち歩くには不向き。非常時の予備バッテリーとして役立つ。メルテック(meltec) 全自動パルスバッテリー充電器とセットで利用すれば、バッテリーを充電中、車周りがすっきりしているので、延長コードが邪魔になることもない。
【本体仕様】
■サイズ:約W96×D217×H34mm
■重量:約900g(本体のみ)
■バッテリー:リチウムイオン電池
■容量: 14.6V/5700mAh(83.22Wh) ※3.62V換算/22800mAh
■入力:DC18V/2A(MAX)
■AC出力:AC100V 50Hz 65W(MAX)
■USB出力:DC5V/2.4A(2ポートMAX合計)
■蓄電方法:付属ACアダプタ(AC100Vから240V)を用いて家庭用コンセントから蓄電
■蓄電時間:約3~4時間
■付属品:ACアダプタ
■生産国:中国
■取扱説明書:あり
【ACアダプタ仕様】
■ケーブル長:約1.1m
■入力電圧/電流:AC100V~240V 50/60Hz 1A
■出力電圧/電流:DC18V/2A(MAX)
■AC出力ポート対応機種: 消費電力65W以下のノートパソコン他、電気機器
【消費電力が65W以下でも使用できない機器】
・医療機器またはそれに類する機器。
・正確な電圧、周波数、正弦波を必要とする機器。(タイマー、計測器など)
・PFC回路搭載機器。
・電子コントロールを利用している機器。(電子コントロール毛布など)
・起動電力の大きな機器。
・インバーター方式、ラピッドスタート方式の蛍光灯。
・冷蔵庫、電動工具などのモーターを使用したものや一部テレビなど。
・その他、ご利用になる機器の仕様や構造によってはご利用いただけない場合があります。
詳しくはご利用機器メーカーへ「疑似正弦波の電源で利用可能か」ご確認をお願いします。
■USB出力ポート対応機種: iPhone XS/XS Max/XR/X/8/8 Plus/7/7 Plus/SE/6s/6s Plus/6/6 Plus/5s/5c/5/4S/4/3GS 12.9インチiPad Pro(2017/2015)/10.5インチiPad Pro/9.7インチiPad/9.7インチiPad Pro/ iPad Air 2/Air/第4世代/第3世代/iPad2/初代iPad iPad mini 4/mini 3/mini 2/mini
各社スマートフォン・タブレットPC
その他5V/2.4AまでのUSB充電に対応した機器
※iOS機器充電時は、1Aまでの出力となります。
※PS VITAの充電には対応していません。
※全ての機種の充電を確約するものではありません。
※機種や使用状況によって、充電時間に差が出る場合があります。
※充電時には接続機器の専用のケーブルが必要です。
※USBポートと同時に使用の際はUSBポートの出力と合計で65Wまでとなります。AC出力を65Wで使用する場合はAC出力ポート単独で使用してください。
【ご注意】
※ノートパソコンの機種や使用環境によっては記載の延長時間と異なる場合があります。
※65Wを超える機器は使用しないでください。
※機器によっては消費電力が65W以下でも使用できない場合があります。
※本製品に蓄電中はAC出力ポート、USB出力ポートを使用しないでください。
※USBポートと同時に使用の際はUSBポートの出力と合計で65Wまでとなります。AC出力を65Wで使用する場合はAC出力ポート単独で使用してください。
※SurfacePro7は矩形波(疑似正弦波)では使用できない為、非対応となります。
コメント