『ENDER LILIES』は「死の雨」により滅びた王国の謎を解き明かす、ダークファンタジーの2DスクロールアクションRPGです。
舞台となる「果ての国」は、荘厳な王城、水没した深森、地下の禁じられた汚染領域など、悲劇的で美しい世界が広がっています。
悲哀に満ちた旅の先々では、恐るべき強敵が待ち受けています。 戦いに勝利し不死の呪縛から解放する事で、彼らはリリィの助けとなってくれます。
特徴
ENDER LILIES(エンダーリリーズ)は、リリィ本人ではなく、黒衣の騎士が攻撃する。そして、敵である穢れた騎士たち(ボス)を倒し「浄化」することで、リリィの仲間になる。黒衣の騎士の連続攻撃や、浄化した騎士の持つ様々なスキルを駆使して戦うことになる。
また、ボスを倒すことで可能なアクションが増え、探索できる場所が増える。新しい能力を得ることで今まで行けなかったショートカットや、複数のルートを発見する楽しさがある。
探索によって、リリィの能力(HPなど)がアップしたり、武器を強化したり、アクセサリーで能力向上することでボス戦を有利に戦うことができる。
快適
ENDER LILIES(エンダーリリーズ)は、死んでもデメリットはないので、ボス戦に何度も挑戦して攻撃パターンを把握しよう。探索のストレスを軽減するファストトラベルが早期に利用可能になるので、好きなエリアに効率的に移動できる。また探索状況がわかりやすいマップ機能があるので、アイテムの取りこぼしや新ルートの未開拓がすぐにわかる。
ボス戦
ボス戦は、単調な攻撃だけでも倒すことができるが、相手の攻撃パターンを把握することでノーミスで倒すことも可能。ボス戦には相性のいい武器もあるので、ボスを倒せない時は何度もボス戦に挑みパターンを把握、ボスにあった武器で攻撃することで撃破可能だ。
また、序盤から中盤のボスなら、いったんレベルを上げすることも有効。また未回収のアイテムを手に入れることで、リリィの能力アップしたり、別のボスを倒すことで攻撃できる選択を増やすことでボス戦を有利に戦うことができる。
ボス戦は、第一形態、第二形態、第三形態と攻撃パターンが変わってくるので、それぞれのパターンを覚えれば低レベルでの攻略も可能だ。
クリア時間の目安
ENDER LILIES(エンダーリリーズ)のクリア時間の目安は30時間弱。ただし、これは全ステージ探索して全アイテムを手に入れた時間なので、クリアだけするならもう少し早くクリアすることも可能。
ENDER LILIES(エンダーリリーズ)のその後
ENDER LILIES(エンダーリリーズ)の続編である、エンダーマグノリア: ブルームインザミストが発売されている。
エンダーマグノリア: ブルームインザミストは、『ENDER LILIES』で描かれた死の雨の災厄から数十年後、暴走する悲しき人工生命体「ホムンクルス」によって滅びゆく終末世界を舞台にした探索型アクションRPG。