酒器 のんべえ横丁 燗酒用

「のんべえ横丁(のんべえよこちょう)」は、三ッ谷電機が製造・販売する、湯煎式の電気酒燗器。自宅や卓上で、手持ちの徳利やカップ酒をそのまま湯煎しながら、燗酒(かんざけ)を手軽に楽しめる製品。

鍋やレンジでざっくり燗酒を楽しむことができるが、のんべえ横丁を利用すれば簡単かつ安全に燗酒を楽しむことができる。

「のんべえ横丁」の燗酒設定は、35~59℃の範囲で1℃刻みで手動設定するか、「ぬる燗」「上燗」「熱燗」の3つのモードで簡単に設定することができる。

通常の湯煎やレンチンだと燗酒の温度は下がる一方だが、こののんべえ横丁を使えば、一定の温度で燗酒を楽しむことができる。一度、熱燗やとびきり燗まで温度を高めた後、徐々に温度を下げて日本酒を楽しむこともできる。日本酒を燗酒にすることで香りと旨味が増し、苦みや渋みが抑えられて、よりふくらみのあるまろやかな味わいになる。

燗の温度の目安
「日向燗」(ひなたかん、30度)
「人肌燗」(35度)
「ぬる燗」(40度)
「上燗」(じょうかん、45度)
「熱燗」(50度以上)
「とびきり燗」(55度前後)

コメント

タイトルとURLをコピーしました